合否通知書の再発行について
「合否通知書」は有償にて再発行することができます。
※ 電子データでの送信は行っていません。
※ 発送方法は郵送のみとさせていただきます。
※「合格認定証書(賞状)」の再発行はできません。
再発行申請に必要な情報
下記①~⑨を記載したものをA4サイズ紙で作成して下さい。
これを「申請書」とします。
※ ①~④のいずれかが不明の場合は再発行できません。
※ 手書きの場合は楷書かつ読みやすい字で記入してください。
※ お客様が入力・記入した内容を起因とする郵送物が届かない事象(郵便局より差し戻された場合)に対して、当協会が再投函を行う場合は送料(手数料込 800円)をご負担いただきます。「様方」付け忘れ、マンション名、ローマ数字、郵便番号を特にご注意ください。
① 受験した年度(西暦)
② 受験した時季(春季・秋季)
③ 受験した会場(東京・大阪・名古屋・バンコク)
④ 受験した級(5級・4級・3級・準2級・2級・1級)
⑤ 受験番号(不明の場合は無記入可)
⑥ 氏名(フリガナ必須)
⑦ 生年月日(西暦)
⑧ 住所(転居された場合は受験時の住所も併記)
⑨ 電話番号
再発行申請方法
◆◆◆ 日本事務局へ申請の場合 ◆◆◆
① 日本住所への発送 → 3,000円
② 日本国外への発送 → 3,500円
※ ゆうちょ銀行にて上記額面の「普通為替」を購入して下さい。
※ 「申請書」と「普通為替」を同封し、日本事務局へ郵送してください。
※ 配達記録の無い方法にて未着事故が発生した場合、協会は責を負いかねます。
◆◆◆ バンコク窓口へ申請の場合 ◆◆◆
① 日本住所への発送 → 1,000バーツ
② 日本国外への発送 → 1,100バーツ
※ バンコク窓口店頭まで直接お越しいただき、申請とお支払いとなります。
※ お越しの際は「申請書」と「現金」を忘れずにお持ちください。
※ お越しいただくのが難しい場合はバンコク窓口までご相談ください。